blog

-ヘアケア/髪と頭皮のコト-

2018/06/06

梅雨入りしたので

こんにちは、YUICHIです。

残念ながら梅雨入りが発表されました☔️

膨らんでしまったり、うねってしまったり、逆にペタッとしてしまったり。。

髪の毛の悩みが増える季節だと思います。

髪の毛が湿気に負けてしまう原因の多くは、髪の毛自体の乾燥によるものです。

髪の毛が乾燥していると、湿気を吸いやすい状態になってしまい、湿気の影響を受けやすくなります。

朝ブローをしてアイロンでスタイリングをバッチリ決めていたとしても、

湿気によって髪の毛の形が崩れ(水素結合が切れてしまうため)、元々のうねりなどが出てきてしまいます。

また、湿気を多く含んでしまうと髪の毛が膨らみ(水分による膨潤)、広がりやすい状態になってしまいます。

そこでトリートメントのオススメです。

トリートメントで水分、油分、タンパク質などを満たしておけば、湿気が入るスペースを減らすことができます。

また、しっかりキューティクルを閉じることができれば、そもそもの湿気の入り口を減らすこともできます。

BLUETOMATOでは髪の毛の状態や悩みに合わせて、以下4種類のトリートメントをご用意しております。

QUICK REPAIR(LIKE) ¥3,000(+tax)
3ステップのスピーディーなメニューですが、ただのコーティングではなくケラチンを補給することで、毛髪の修復を行います。

LIGHT(IAU) ¥4,000(+tax) *ホームケア付き
主に水分と油分を補給し、頭皮も同時にケアできる4ステップのメニューとなります。

MIDDLE(Le Lumiss) ¥6,000(+tax) *ホームケア付き
3種類のケラチンがベースとなり、毛髪に対しての高い修復力があります。
また、フラーレンやEGF、ナールスゲンなどの高い抗酸化成分を持ち、毛髪科学と皮膚科学を融合した4ステップトリートメントです。

REBUILDING(Oggi Otto) ¥4,000〜¥8,000(+tax)
髪質や悩みに応じて、工程をオーダーメイドのように作成して施述させて頂きます。
工程以外にもお薬の量や塗布の仕方などもお客様一人一人によって違うため、少しお時間がかかる場合がありますが、
水分、油分の補給やタンパク質(主にケラチン、コラーゲン)の補給、擬似キューティクルを何枚貼るか、どのような質感に仕上げるかなど、11種類のお薬を使い分けてカスタマイズしていくプレミアムトリートメントです。

*カットなしのメニューの場合は、1,000円(+tax)のシャンプーブロー代がかかります。

また、ストレートパーマも自然な仕上がりで本当に楽になるのでオススメです。

ぜひ担当スタイリストにご相談ください◎

2018/05/12

最近流行っているバームやオイルについて

こんにちは、YUICHIです。

今日はスタイリング剤のお話。

最近ずっと流行っている質感、ウェットっぽくて束っぽい。

それを作るにはカットベースももちろん大事ですが、スタイリング剤のチョイスが重要です。

なので、それを作りやすいバームやオイルなどのスタイリング剤が流行っています。

BLUE TOMATOではローランドのプレシャスワックスやシャビィマッド、エヌドットのポリッシュオイルなどがそれに当たりますが、

他のものだと例えばプロダクト、モイなども人気のようですね。

中にはリップクリームやハンドクリームなどにも代用できるほどのものもあり、どれも肌に優しく安心感があります。

肌に優しく質感も良い、とてもメリットが多い商品ですが、もちろんデメリットも。

それはシャンプーがしにくくなることです。

油分が強い商品(シアバターなどがメインの原料なので当たり前なのですが)なので、なかなか落ちないんです。

しっかりお湯ですすいだつもりでもシャンプーが泡立たない、なんてことも多いのでは。

泡立たないままシャンプーしても落としたい汚れが落とせず、頭皮の匂いの原因になったりします。

なので対策を。

①しっかり、いつも以上にお湯ですすぐ

(お湯の温度を高くすれば油分は落としやすくなりますが、その分髪の毛も痛みやすくなるのでやめましょう)

②一度全体にシャンプーをなじませてすぐ流し、もう一度シャンプーする

(いわゆる2シャンというやつです、なかなか効果あり)

③シャンプーの前にトリートメントをなじませ、油分を油分で落としてからシャンプーする

といったことが考えられます。

特に③はメイクを落とす原理になるので、髪の毛に負担なく落とすことができるので良いのではないでしょうか。

これからの時期、汗をかく機会も増えるので、特に頭皮の匂いが気になることも増えるのではないかと思います。

匂いだけでなく、トップがペタッとしてしまったりするとスタイリングが決まらない原因となってしまいます。

ぜひぜひお試しください。

2018/05/10

OLAPLEX導入しました

こんにちは、YUICHIです。

最近BLUETOMATOでは、OLAPLEXというお薬を導入致しました。

*OLAPLEXとは

日本初の新成分、「ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール」という成分が入ったお薬です。

なんだそりゃ、って感じですね。

お薬を塗るとき、流すときでそれぞれ一液、二液を塗布し、ダメージを抑えるトリートメントシステムです。

毛髪(S-S結合)のダメージによるシステイン酸の生成、タンパク質やキューティクルの欠如などのダメージ進行を抑え、毛髪本来の美しさと強さをもたらします。

とのことです。

わかりやすく言うと、今まで取り除けなかったダメージの原因をなくし、髪の毛を強くキレイにしてくれます。

髪の毛はダメージを受けるとS-S結合が切れてしまい、強度が落ちてしまいます。

更に切れたまま放置してしまうと、システイン酸という物質に変わり、ゴワつきの原因となります。

それらを防ぎ、キューティクルの剥離なども抑えてくれるので、かなり優秀なお薬です。

今までできなかったことができるようになるっていいですね。

海外では既に主流のお薬ですが、日本では薬事法の関係で今まで使えませんでした。

改正されてからは様々なメーカーから同じようなお薬が発売されていますが、混ぜるお薬がパワーダウンしないか、ダメージをどれくらい防いでくれるかなど、一番良いと思ったのがこのオラプレックスです。

かねてから気になっていましたので、材料費が高いのですが早速導入してもらいました。

最先端のお薬はすぐに欲しくなってしまいます。

かなり高級なお薬なので、もしもスタッフがこぼしたりしたら、テラスで厳しく怒ってしまいそうです。

(テラスに呼び出して説教することを、アシスタント間では「テラスハウス」と呼ばれています)

このオラプレックス、特に活躍してくれるのはやはりブリーチを使用したカラーです。

ハイトーンカラーは僕も含めてスタッフでも多いですが、やはりダメージが出やすいです。

なのでウィッグで実験してみました。

これはオラプレックスなし。

こっちはオラプレックスあり。

どちらもバージン毛に一回のブリーチ後の写真です。

わかりにくいかもしれませんが、毛先のまとまりが違っています。

ジリつきがなく、毛先に重みが残っている質感です。

実際に触ってみると、手触りが全然違います。

オラプレックスを使用した方がかなり滑らかでした。

ブリーチは髪の毛のタンパク質をかなり壊してしまうのですが、オラプレックスを使うとあまり壊れていない印象です。

顕微鏡で見てみたいですね。

ブリーチは表現できるカラーの幅がかなり広がるので、僕個人としてもオススメしたいのですが、

ダメージが心配でなかなか挑戦しにくいのが現状です。

オラプレックスを使用することで、全くダメージが出ないとは言えませんが、リスクはかなり減らすことができると実感しております。

もちろんブリーチだけではなく、通常のカラーやパーマ、ストレートなどにも使用可能です。

料金はプラス1080円、特にダメージを気にされている方にはホームケア(3030円)もあります。

ぜひご相談ください!!

2017/07/23

👓毛髪の真実2017夏

夏ですね☀︎

さて皆様。

『髪の毛は死んでいる細胞、って知っていましたか?』

こんにちは、マテリアルディレクションのYUICHIです。

少し前に、材料係から横文字の名前になりました笑

重要なお知らせです。

8月1日(火)より、BLUE TOMATOで使用しているトリートメントをリニューアルさせて頂きます。

今回、更に良いものを見つけましたので、ご紹介させてください。

新しいトリートメントは、Rebuilding Treatmentという名前にしました。

その名の通り、髪の毛を再構築するためのメニューとなっております。

どうして再構築かというと、、、

髪の毛は、根元の細胞は生きていますが、頭皮から出てきた部分はもう死細胞です。

死んでしまっている細胞なので、放っておいてもお肌のように再生しません。

お肌が自分の力で再生していくのは生きている細胞だからです。

ターンオーバーと呼ばれる機能ですね。

page-products-products-rebirth-item1-5

対して髪の毛は死んでいる細胞なので、自力で治っていくことはありません。

例えば、同じく死んでしまっている細胞の革製品。

革靴はお手入れを何もせずに放っておくと、ボロボロになっていってしまいます。

紫外線、乾燥、摩擦、雨や汗などによるダメージです。

長く良い状態で履き続ける為には、汚れを落とし、栄養補給のクリームを塗り、磨きます。

service_shoepolish_003

 

革自体が元通りになる訳ではありませんが、本来持っているものに近い成分を与え、良い状態を保ち続けることはできます。

手間隙をかけてお手入れをすることで、その靴は一生付き合えるものとなっていきます。

何もしなければ良くなっていかないのは髪の毛も同じです。

一度生えてきた髪の毛は、なくなるまでは付き合っていかなければいけないのですが、

(男性で3〜5年、女性で4〜7年が髪の毛の寿命と言われています)

763

紫外線や摩擦、ドライヤーやアイロンの熱、シャンプーなどなど、

髪の毛も日常で起こりうるダメージからは、どうやっても避ける事ができません。

自己修復ができないため、栄養を与え続けないと維持するどころかどんどんマイナスになってしまいます。

どんなケアが出来るかで、キレイな髪の毛を維持できるか、更にプラスにできるかが決まってきます。

革靴と違う例えをしましょう。

歯は自己修復機能を備えていますが、治療のプロセスが髪の毛ととても似ています。

歯をキレイにし、維持していくにはどうしたらいいでしょう?

img-lineup

①歯医者さんに行く

歯石の除去やホワイトニングなどの定期的なメンテナンスが必要です。

自分ではできないので歯医者さんにやってもらうはずです。

虫歯になってしまったら?

削って虫歯の部分をなくし、銀歯やセラミックなどでなくなった部分をコーティングしますね。

②お家での歯磨き

虫歯にならないように、歯を磨きます。

一日三回、毎食後。

ダメージを防ぐためには毎日のケアがとても大切です。

歯磨き粉やデンタルリンス、フロス等を、効果が高いものを使用することで結果が変わってくると思います。

実際に髪の毛に対して、どんなケアができるのでしょうか?

①お店で行うトリートメント

②自宅で行うホームケア

の2つが主に挙げられます。

上記の例でいけば、①は歯医者さんですね。

根本的な治療やメンテナンスの技術に優れています。

②はお家での歯磨きです。

次の歯医者さんの予約まで状態を維持し、虫歯を増やしてはいけません。

悩みに応じた商品を使うことで、少しずつ良くしていくこともできるでしょう。

次のトリートメントまでの土台を作る、絶対に必要な予防的なケアです。

毎日の積み重ねはとても大切です。

では、どんなものを使えばいいか。

よくCMなどで、

『14日で◯◯』とか、『毛先まで集中◯◯』とか、

いろいろなキャッチコピーがありますが、本当にそうなっているのでしょうか?

正直、髪の毛の状態が良くなっているとは言えないものがほとんどです。

(含まれている界面活性剤次第ではむしろ痛んでしまっていることの方が多いです)

シリコーンでコーティングし、見た目はキレイだけど、、という状態で、再構築とは言えません。

毎日お家で使うヘアケア(シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント)は、これ以上痛ませない、できるだけ栄養補給ができるものを選ぶ、ということが重要になってきます。

再構築をするためには、失ってしまった髪の毛に必要な成分を補給し、修復する、ということが必要になります。

擬似的に髪の毛の成分を作り、キレイな状態を作り出す、というプロセスです。

そうすることで、痛んでしまった部分を治し、キレイにすることができます。

痛んでしまったから切る、という以外の選択肢をご提案することができるようになります。

このトリートメントは、一人一人の悩み・髪質・目的に合わせて、毛髪に必要な栄養をカスタマイズし、髪の毛を修復します。

11種類の薬剤を使い分け、オーダーメイドのように一つ一つプロセスを組み上げることができます。

導入までに何度も実験を行い、得た結果から大枠で4つのコースを作りました。

A:¥4320(CMC補給+疑似キューティクル1枚)

B:¥6480(CMC補給+疑似キューティクル2枚)

C:¥8640(CMC補給+PPT補給+疑似キューティクル2枚)

D:¥9720(CMC補給+PPT補給+疑似キューティクル3枚)

*全てPPT補給のためのミニシャンプー、ミニトリートメントのホームケア付きです

*CMCを補給するためのアウトバストリートメントもご用意しております

*CMCやPPT、キューティクルに関しましては下で説明させて頂きます

となっております。

この中で使用する薬剤を一人一人に合わせて選んでいきます。

もちろん更に必要な薬剤があれば、ここのコースを軸として組み込んでいきます。

薬剤の種類が多く選定がややこしいので、かなり勉強が必要でしたが、

本気で髪の毛をキレイにしていきたい、と思ってこのトリートメントを導入することにしました。

もちろんご自宅でもケアも必要ですので二人三脚にはなりますが、必ず良い結果が出ますのでご期待ください◎

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

*CMCとは

細胞膜複合体といい、人に例えると身体中に張り巡らされている血管のような存在です。

髪の毛の中のタンパク質とタンパク質の間にある、水分や薬剤の通り道となる部分です。

キューティクルやタンパク質を接着させる役割があります。

水分を保ち、毛髪に柔軟性を与えます。

このトリートメントでは、水分ベースのものから油分ベースのものまで、4種類を使い分けます。

*PPTとは

髪の毛は全体の80〜85%がタンパク質でできていると言われています。

このタンパク質を分解していくとアミノ酸となり、アミノ酸が2〜100個集まったものをPPT(ポリペプチド)と呼びます。

ケラチンベースのものと、コラーゲンベースのものを使い分けます。

*キューティクルとは

毛髪内部の栄養分を流出させない為の蓋となり、また毛髪内部を守る盾となる部分です。

通常は4〜6枚のキューティクルから成っていますが、剥がれ落ちてしまうとダメージが急速に進行してしまいます。

そのため、疑似キューティクルを作り貼り合わせることで、キューティクルを補修することが出来ます。

何枚必要かは状態に合わせてご相談ください。

*ダメージの進行について

①CMCの損傷、流出

②キューティクルが剥がれる

③タンパク質が壊れる

と、段階的に進んでいきます。

ダメージがどの段階なのかを知ることで、どこに何が必要なのかを考えることが出来ます。

 

2017/05/06

新しいトリートメント導入に向けて

こんにちは、YUICHIです。

最近もBLUE TOMATOでは、新しい商品を探しては試し、を繰り返しております。

カラー剤やスタイリング剤、アウトバストリートメントなどなど。。

そんな中、気になるトリートメントを発見し、導入に向けて進めています。

今までのトリートメントと異なる最大のポイントは、

『お客様ひとりひとりの髪質や状態に合わせて、カスタマイズが可能』

というところにあります。

11種類の薬剤を自由に組み合わせることができる、しっかりとした知識がないと扱うのが少し難しい薬剤です。

さて、ここで今日は髪の毛の基本的な構造についてご説明します。

structure_02_001

*インターネットからお借りしました。

図のように、髪の毛は大きく分けると三層に分かれています。

①メデュラ

これは髪の毛の芯になっているものです。

のり巻きで言ったら具の部分にあたります。

②コルテックス

これは髪の毛の栄養を保持する部分。

のり巻きで言ったらご飯ですね。

③キューティクル

これは髪の毛の外側の鱗の部分。

のり巻きで言ったらのりにあたります。

ざっくり分けるとこの三つですが、それそれもっと細かく分かれていきます。

髪の毛は水分や油分、CMCやケラチン、コラーゲンなどのタンパク質など、いろいろな成分で構成されています。

髪の毛をキレイにしていく上で考えなければいけないのは、

『どこにどんな成分が必要なのか』です。

例えば、

コルテックスの部分に油分を足そう、

とか、

ケラチン(ハリコシを出す効果があります)は少しでいいけどコラーゲン(柔軟性を高める効果があります)を多めにしよう、

とか、

キューティクルが開いているから締めよう、

とかです。

視診、触診、問診をし、必要な薬剤をお薬のように処方するトリートメント。

ご自宅でのケアももちろん必要ですが、髪の毛をどうにかキレイにしたい、と言う方には必ず良い結果が出るものだと思いますのでご提案させて頂きます。

現在お客様へのリリースに向けて、全体でしっかりとした準備を進めています。

ご期待ください☺️

2017/03/26

花粉症の季節

こんにちは、YUICHIです。

やっと暖かくなってきたこの季節、花粉症に悩まされている方が多いのではないでしょうか?

僕も今年はムズムズがひどく、初めてお薬に頼ることになりました。

さて、今日は花粉症対策です。

ヨーグルトを食べる、とか、鼻うがい、とかではなく、美容師的視点からお送りします。

実は花粉が付着しやすい場所、第一位は髪の毛です。

どうしたら髪の毛に付着しにくくできるでしょうか?

Unknown-1

これは花粉の拡大写真です。

トゲトゲしていて、髪の毛に引っかかりやすそうですね。

①髪の毛をツルツルにする

空気中の花粉はどうしても髪の毛に付着してしまいます。

特にダメージが出てしまっているザラついた髪の毛には、花粉がつっくきやすくなってしまいます。

Unknown-2

左が健康な髪の毛、右はダメージが出ている髪の毛です。

キューティクルが剥がれ、その隙間に花粉が入り込んでしまいます。

なので、開いたキューティクルを閉じてくれるような、少しコーティング力のあるトリートメントがオススメです。

また、乾燥した髪の毛は静電気を帯びやすく、静電気が花粉を引き寄せてしまいます。

保湿をしっかりして、潤いのある髪の毛を保ちましょう。

サラサラになるようなアウトバストリートメントもとても有効です。

②スタイリング剤のチョイス

油分が多いスタイリング剤は、花粉が付着しやすいです。

あまりベタベタし過ぎないスタイリング剤をチョイスすることが大切です。

仕上げの際にツヤ出しのスプレーなどでコーティングするのも良いと思います。

最近、僕はシャビイマッドというスタイリング剤を使用することが多いですが、ベタベタし過ぎずツヤが出せるのでオススメです。

③アレンジをする

髪の毛の断面が少ない方が、物理的に付着しにくいスタイルです。

潔く一つに結んだり、タイトなヘアスタイルでマニッシュなバランスを楽しんだりするのも良いでしょう。

顔周り、鼻の周りに毛が落ちないように前髪をかきあげたりするのも効果的です。

など、髪の毛の状態を変えると少しは花粉症がマシになるかもしれません。

④しっかり払う

家に入る前に、洋服だけではなく髪の毛もしっかり払うことで、お部屋に持ち帰る花粉の量を減らすことができます。

帰宅後はなるべく早くお風呂に入りましょう。

このように、髪の毛だけでも緩和できる方法はなかなか多そうです。

ぜひご相談ください☺️

2015/05/21

日常生活における髪の毛のダメージの原因

材料係のYUICHIです。

これからの時期、イベントが盛り沢山です。

キャンプや、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バーベキューなど、

20013009230

楽しいことがたくさんです。

BLUE TOMATOでも6月にスタッフでバーベキューに行こうと計画中です◎

それに伴い最近、髪の毛のダメージについて相談されることが多くなっています。

先日のブログで書いたように、紫外線が強くなってきて、これからはダメージがかさむ季節になってきます。

今回は、日常生活でどんなダメージがあるかを説明していきたいと思います。

髪の毛は、思っているよりもとてもデリケートです。

濡れるだけでも内部の栄養が溶け出てしまうので、何もしていなければどんどんマイナスが増えていきます。

キレイな髪の毛を育てていくためには、日頃から気をつけなければいけないことがたくさんあるので、ひとつひとつ解説していきたいと思います。

①ブラッシング

コームやブラシで髪の毛をとかすと、摩擦と引っ張られることでキューティクルが剥がれやすくなります。

また、引っかかってしまう部分を無理矢理とかしてしまうと、髪の毛が伸びてしまったりちぎれてしまったりします。

普段何気なく行っていることが、大きなダメージに繋がる危険があります。

ただ、とかさないと絡まりの原因になるので、優しくとかしてあげてください。

優しくテンションをかけてあげれば頭皮マッサージにもなります。

②シャンプー

先ほどお伝えしたように、髪の毛は濡れただけでもダメージに繋がります。

それは、髪の毛のメインの成分であるアミノ酸の中の、二番目に多いグルタミン酸という成分が水に溶けやすいためです。

加えて、シャンプー剤が洗浄力が強い市販の製品などを使用してしまうと、5回洗ってだけでパーマ1回分と同じくらい、髪の毛の栄養分を破壊されてしまいます。

洗い方にも注意が必要です。

ゴシゴシ髪の毛を洗うと、髪同士の摩擦でダメージが進行してしまいます。

また、頭皮を強く洗い過ぎてしまうと、地肌を傷めてしまいます。

地肌が傷んでしまうと健康な髪の毛が育ちにくくなりますので、優しくマッサージするように洗ってください。

③タオルドライ

お風呂上がりにタオルでゴシゴシこすってしまうと、摩擦によりキューティクルがダメージを受けます。

更に濡れている状態の髪の毛はキューティクルが開いた状態のため、内側まで傷んでしまう可能性があります。

なので、キューティクルの方向(根元から毛先)に沿って優しく押さえるように、頭皮を拭くときは髪の毛の上からではなく頭皮にしっかり指が通るように、優しくタオルドライしてあげてください。

タオルドライが不十分だとドライヤーの時間が長くなってしまうので、優しくしっかり、です。

④ドライヤー

常々お伝えしていますが、自然乾燥はとても傷みます。

お顔のケアが終わったらすぐにドライヤーで乾かしてあげてください。

乾かし方にも注意が必要です。

ドライヤーの吹き出し口は120℃にもなり、近づけて乾かそうとすると髪の毛の温度は80℃にもなります。

髪の毛は60℃以上でダメージを受け出すので、一カ所に熱を当て過ぎないようにしてください。

⑤ヘアアイロン

しっかりしたカールやストレートを作るためについつい高温でアイロンを使用している方が多いように思います。

実際、「200℃まで上がります」と打ち出している商品が多いことも事実です。

先ほどもお伝えしたように、髪の毛は60℃以上の熱でダメージを受けます。

180℃の熱だと、10秒程で髪の毛のタンパク質は破壊されてしまいます。

僕たちは営業中はよく120℃くらいでアイロンを使ったりしますが、それでもしっかりスタイリングできます。

120℃であれば、当て続けたとしても30秒以上は破壊されずにいられるので、ぜひ一度試してみてください。

いかがでしょうか?

毎日当たり前のように行っていることが、実はこんなにダメージの原因になっています。

「せっかく良いシャンプーやトリートメント、洗い流さないトリートメントを使って、お店でトリートメントもしているのに!」

とダメージしてしまって悩んでいる方は、上記のことに注意して頂けたら嬉しいです。

一緒にキレイな髪の毛作りを頑張りましょう!!

2015/05/05

5月になりまして

材料係のYUICHIです。

ゴールデンウィークも終盤を迎え、色々なイベントが各地で行われていてとても羨ましいです。。

肉フェスとか、

nikufes_01

U-1グランプリ(うどん)とか、

udon-gp-tokyo01

逗子海岸映画祭とか、

IMG_1844-e1425880788547

行きたかったです。。

さて、ずっとお天気が良くてお出かけ日和でしたが、

そんなときに注意しなければいけないのが「紫外線」です!!

毎年聞いてるし、もういいよと言われそうですが、しつこくお伝えしていきます。

http://www.blue-tomato.jp/blue-tomato/7859

に紫外線についての詳細は書かせて頂いておりますが、

紫外線は5月が一番強いです!!!!

髪の毛はお肌と比べると5倍くらい浴びています!!!!

守ってあげないと、ゴワゴワしたり色落ちしたり、良いことがありません。。

乾燥しがちな髪の毛は、トリートメントで潤してあげてください!

頭皮ケアにヘッドスパもオススメです!!

洗い流さないトリートメントを髪質に合ったものに変えてあげるのもかなり有効です。

カラーの褪色が気になる人はシャンプー、トリートメントを試してみて欲しいです。

紫外線から守ってくれる効果があるので、実感して頂けると思います。

色々な角度からの対処法をお伝えしますので、ぜひ相談してください◎

2014/11/09

カラー剤をリニューアルしました

材料係のYUICHIです。

カンボジアに行ってからというもの、すっかり旅行熱が高まってしまい、

今度はオーロラを見に行きたいな、なんて考えております。

colorful-aurora-105951

さて。

BLUETOMATOでは、今まで使用している材料より良いもの・使いたいものを見つけると、

一気に材料を入れ替えることがしばしばあります。

その度に僕は発注をし直したり、材料が置いてある棚を使いやすいように作り直すのですが、

今回、大幅な入れ替えがありました。

続きを読む

2014/10/28

妊娠・出産と髪の毛の関係

材料係のYUICHIです。

朝晩めっきり冷えて参りました。

今年は秋が長く、スポーツやレジャーの秋を楽しんでいる方が多いのではないでしょうか。

僕もジョギングを少しだけ始めたり、ヨガを始めようか悩んだりしています。

400x400xnike_gyakusou_20141006_001-thumb-400xauto-317393.jpg.pagespeed.ic.S5i7NMbgIl Unknown

さて、この季節は結婚式が多く、maiさんがお仕事でブライダルの出張に行くことが増えています。

僕の親友も先日結婚し、来年には子供が生まれるようで、めでたい限りであります。

img

(妊婦ヌードの先駆者と言われるデミ・ムーア:内容には全く関係ありません)

そこで今日は、「妊娠・出産と髪の毛の関係」についてお伝えします。

以下、長いですが良ければ読んでください