blog

-YUICHIブログ-

2023/03/08

QOL爆上がり!最近買って良かったもの☆

こんにちは、YUICHIです。

ユーチューバーのようなタイトルをつけてしまいました笑

最近、断捨離をしながら生活におけるストレスを減らすことにハマっています。

ですので、今回は最近買って良かったものをご紹介しようと思います。

 

①DAIWA PIER39 GORE-TEX INFINIUM™️EXPEDITION DOWN JACKET

雨にも負けず、風にも負けず、とにかく暖かい。

ロンTの上に着るだけでも、東京の冬だったら自転車通勤でも寒さを感じません。

鼻まで覆えるのでマフラーも要らず、ポケットも多いのでカバンも要らず。

とても寒がりなのですが、真冬に外に出る抵抗が減りました。

このダウンのおかげで冬を越すことができました。

 

②NIKE ACG マウンテンフライ GORE-TEX

これは買ってから一年くらい経つのですが、今まで履いたスニーカーの中で一番歩きやすい。

その上ゴアテックスなので濡れることもなく蒸れない。

カットした髪の毛が中に入らず、チクチクしないのもポイントです。

気に入りすぎて最近色違いとローカットも買いました笑

 

③Dyson Supersonic Ionic

こちらは前回のブログでも紹介しましたが、とにかく時短になります。

髪を乾かすのは面倒くさいですが、お風呂上がりに使うのが少し楽しみになります。

 

④Apple AirPods Pro

今までイヤホンは有線の方が好きだと思っていました。

接続が切れたり、充電が切れたり、気にすることがないから。

ノイズキャンセリングも外の音が聞こえないなんて危ないじゃん、と思ってさえいました。

使い始めてビックリ、とても快適です。

電車やバスの中でノイズキャンセリングを使うととてもリラックスでき、外音取り込みモードはもはや自分の耳よりも聞こえます笑

 

⑤Belkin MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器

AirPodsを買ったタイミングで、充電を楽にしたくて購入。

普段使用するデバイスを置くだけで充電してくれるのでとても便利です。

これを買うまではそれぞれ別々の充電器を使っていましたが、別々に置くのも面倒くさいし、配線もシンプルになってとても良いです。

マグネットでしっかり固定されるので、充電できていなかったなどの不具合も特にありません。

 

⑥EPEIOS 音波電動歯ブラシ

初めて電動歯ブラシを購入したのですが、歯がツルツルになってとても気持ちが良いです。

お正月にたまたま見ていた家電批評サイトで一位、かつアマゾンのタイムセールだったので、という衝動買いですが、歯磨きの時間が楽しみになりました。

 

と、このような感じで生活が快適になっています。

ドラム式洗濯機やロボット掃除機も気になっているのですが、なかなか踏み切れず。。

物を減らすつもりだったのに増えていっている気がしなくもないですが、自分に必要なものを丁寧に選んでいきたいと思います◎

BLUE TOMATO  YUICHI

 

2023/02/08

dysonのドライヤーをゲットしました◎

こんにちは、YUICHI です。

年末に自宅用にdysonのドライヤーを買いました◎

理由としては、髪の長さが鎖骨を越え、更にブリーチ毛なので、ドライヤーの時間がかなりかかるようになった為、時間を短縮したかったからです。

今まで使っていたものと比べて、5分ほど短縮でき、毎日の生活におけるストレスが減ったように感じます。

あとは見た目が好みなので、心の充実感を得られました笑

 

最近、お客様からもドライヤーの相談を受けることが多いのですが、BLUETOMATOでは主にダイソンかリファを使っています。

髪質やヘアスタイル以外に、ドライヤーに何を求めるかが重要になってきます。

・dyson:とにかく早く乾かしたい

・refa:楽に綺麗に乾かしたい

とざっくりですが分けることができます。

 

ダイソンは風が強く拡散しないので、ある程度気を使って乾かさないと根本が割れてしまったり、髪が暴れて絡まりやすくなってしまったりします。

その分ちゃんと使えば早く乾かせるのがメリットです。

 

リファはそこそこの風量もありますが、風が拡散しやすいので、例えば動画を見ながら乾かしてもあまり失敗することはありません。

温度コントロールセンサーも優秀で、同じところに当て続けてしまっても熱ダメージを受けにくいと思います。

(ダイソンにもセンサーはついていますけどね)

 

それぞれの髪質やヘアスタイル、ライフスタイルに合わせてオススメしますので、気になる方はご相談ください◎

 

BLUE TOMATO  YUICHI

2022/12/14

suzuに教えてもらった韓国ドラマ

こんにちは、YUICHIです。

最近suzuに教えてもらった韓ドラを見ています。

今まで全然見ていなかったのですが、見始めてみると面白くてとてもはまってしまいます。

(suzuがオススメしてくれるドラマが面白いものばかりだからだと思いますが。。)

ということで、見たものをネタバレを避けてさらっとご紹介したいと思います◎

①トッケビ

ファンタジーなので、入り込むまでに抵抗がある方もいるかもしれませんが、4話くらいまで見ると世界観や設定を理解できてどんどん面白くなってきます。

主役のウンタクという女の子がどんどん可愛く見えてきて、すっかり好きになってしまいました笑

とても感動できるお話です。

②シスターズ

トッケビの主役の女優さんが出ている新作だったので、見てみました笑

貧乏な暮らしをしている三姉妹の長女が、ある日突然大金を手にし、悪の組織と対峙することになるサスペンス。

続きが気になってどんどん見てしまいます。

③二十五、二十一

このドラマ、とても切ないです。

切ない、という言葉をとても久しぶりに使った気がします。

僕はあまりドラマや映画を見て泣いたりすることはないですが、このドラマは泣けます。。笑

主役の女の子の明るさと優しさに救われます◎

④その年、私たちは

映像と音楽がとてもきれいで、登場人物もみんな優しくていい人で、見ていて優しい気持ちになれるドラマです。

お互いに不器用ながら少しずつ向き合っていくところがとても良いですね。

 

と、こんな感じでいろいろ見ました。

一度見始めてしまうと続きが気になってしまい、休みは一日中見ていることもあるほどです。

どれもとても面白かったので、suzuのことを先生と呼ぶようになりました笑

年末年始のお休みのお供にいかがでしょうか?

見た方がいたら是非お話ししましょう◎

BLUE TOMATO  YUICHI

2022/11/27

YUICHIのバイク旅

こんにちは、YUICHI です!

先日はお休みを頂きありがとうございました!

前回のブログでお話ししていた通り、お休みはバイクで旅に出ておりました。

結局、行き先は金沢を目指すことに。

こんな感じのルートで回ってきました。

<1日目>

朝から諸々の準備を終わらせて、10:00くらいに出発。

キャンプ道具も積んでいるので荷物がパンパンです。

ナビを金沢に設定して走り続けると、相模湖に着きました。

道の駅やコンビニで休憩しながら進みます。

段々暗くなってくると、街灯が少ない田舎道はちょっと怖く、対向車が来ると安心します。

ヘロヘロになりながら20:00くらいにやっと長野県の松本に到着し、ホテルに泊まりました。

<2日目>

1日目で暗くなってから走るのはとても疲れることを学んだので、翌日は早めに出発。

霧がかった景色が綺麗。

この日もナビ通りに岐阜をから富山に抜けるルートを走っていたら通行止め。。

山道を一時間以上走った後の通行止めは絶望を感じました。

なんとか岐阜に辿り着き、道の駅で休憩。

疲れた体をパワーアップさせるべく、熊汁定食を。

熊のパワーで疲れた体と雨が降ってきて落ち込んだメンタルを回復させ、走り出すと晴れてきました。

この日は富山県のキャンプ場でハンモック泊。

16:00くらいに到着できたので、ゆっくりと過ごしました。

キャンプ場でバイクの写真を撮るとかっこよく見えます◎

<3日目>

3日目は金沢へ向かいます。

午前中に到着してのんびり過ごす予定だったので、コインランドリーで洗濯をしたり、ご飯を食べたり。

やっぱりのどぐろは美味しい。

21世紀美術館にも行きました。

最近よく見る写真。

兼六園に行ったり、

ステンドグラスが素敵な尾山神社に行ったり。

本当はコウノくんに会いたかったのですが残念ながら予定が合わず。

夜はmasakiのおすすめ8番ラーメンを食べました。

ホテルでゆっくり過ごしながら、今後のルートを考えて就寝。

<4日目>

富山から新潟を抜けて長野に入るルートにしたので、日本海側を走ります。

父のおすすめ、栄食堂でたら汁を食べました。

鍋ごと出てくるのでとても温まりますが飲みきれず。。

北アルプスの山並みを見ながら走る時間はとても気持ちいい。

この日は白馬まで走り、青木湖という湖にあるキャンプ場に泊まりました。

貸切だったのですが、周りに猿がいたりしてビクビクしながら眠りにつきました。

<5日目>

朝焼けがとても綺麗。

今回の旅行の為に買ったテントも使えたので満足。

とりあえず東京方面に向かって、高崎辺りで泊まろうかなーと思いながら出発。

先月も社員旅行で行った軽井沢を抜けて、横川の釜飯を食べました。

14:00過ぎには高崎に着き、もうちょっと走ろうかなーと思って走り続けてたら埼玉まできてしまい、

もうここまで来たら帰ってしまおうと思いこの日のうちに帰宅してしまいました笑

走った距離は全部で921キロ。

初めてのバイク旅でしたが、なかなかハードで、少し前倒して終了しました。

本当は能登半島を回ろうかなーとか福井の方まで行こうかなーとか思っていたのですが、

遠くに行けば行くほど帰りが辛くなるプレッシャーに負けました笑

ずっと走っていると本当に疲れるし、そのままキャンプをすると一日中外にいることになります。

暗くなってくると不安になるし、トラックに煽られたりもします。

ずっと一人なのも寂しい。

でも走っていて、写真に残せないけどたまに目に飛び込んでくる絶景に感動したりしました。

しばらくバイクで遠くには行かなくていいかなと今は思いますが、また行きたくなるのでしょう。

次はゴープロを買って、走っている景色が共有できたらいいなと思います◎

長いお休みを頂きありがとうございました!

ここから年末まで頑張りたいと思います!

ご来店を心よりお待ちしております!!

BLUE TOMATO  YUICHI

2022/11/06

YUICHI秋休みを頂きます◎

こんにちは、YUICHIです!

誠に勝手ながら、11/7(月)〜11/15(火)まで、秋休みを頂きます。

前後のご予約がお取りしにくくなってしまい、申し訳ございません。

 

今年のお休みは、念願のバイクが手に入りましたので、バイクにキャンプ道具を積んで旅に出ようと思っております。

旅行中、少しでも快適に過ごせるように、最近のお休みはバイクをカスタムしていました。

とりあえず完成した愛車がこちら。

風が体に当たりにくいようにシールドやハンドガードをつけたり、荷物がたくさん積めるようにボックスもつけました。

移動中にiPhoneの充電がなくなると迷子になるので、USBポートもつけました。

本当はまだまだつけたいパーツがありますが、とりあえず時間が許したのはここまで。

まぁ旅行では不自由しないのではないかと思います。

 

さて、ここまで準備をしたのは良いのですが、肝心の行き先が決まっておりません笑

インスタグラムのアンケートを取ったりもしましたが(ご協力頂いた皆様ありがとうございます)、

結果一位の四国に行くのもちょっと大変なのではと弱気になってきました。

なぜならカスタムが忙しすぎて、買ってからご近所しかバイクに乗っていないからです。

本末転倒とはこのことですね笑

 

とりあえず北は寒いので、西方面に向かおうと思っております。

道中はキャンプしたり、疲れたら温泉旅館に泊まったり、ゆるく過ごすつもりです。

インスタグラム(@yuichi_bluetomato)は旅行中も更新したいと思っておりますので、良かったら見てください。

一人旅で寂しくなると思うので、応援のコメントやリアクションをお待ちしております◎

 

BLUE TOMATO  YUICHI

2022/10/19

祝・バイク納車✨

こんにちは、YUICHIです。

2年ほど前から買うと言っていて、そろそろ買う買う詐欺になりつつありましたが、

先日やっとバイクを購入し、納車しました。

言い訳をさせて頂きますと、何を買うか悩んでしまい、決めきれなかった為に時間がかかってしまいました。

そんな悩みに悩んだ僕が買ったバイクは、

HONDAのクロスカブ110という、定番のスーパーカブの兄弟シリーズのバイクです。

(納車したてで鍵にまだ発泡スチロールがついています笑)

 

まぁこのバイクもかなり定番ですが、僕がバイクを選ぶにあたっての条件としては、

①キャンプ道具が積みやすく、キャンプ場内の荒れた道も走りやすい

②山道を走ることも多くなるので、エンジンブレーキを使いやすく走るのも楽しめるマニュアル車

というものでした。

 

そして次に悩んだのは、高速道路を走れるかどうか。

結果的には高速道路は走れないバイクを選んだのですが、ここは本当に悩みました。。

初めはこういうバイクとか、

こんなのとか、

いろいろ見て悩み続けていました。

決め手となったのは屋久島旅行で、スクーターを借りて走っていた時でした。

50キロくらいで走っているのが一番気持ち良かったからです。

遠くに行く必要があるときは車、のんびり走るときにバイクに乗ろうと割り切れたので購入に至ることができました。

 

これから色々カスタムしていこうと思っているのですが、大きなプラモデルを手に入れたようでワクワクしています◎

格好良くなったらまた載せるので、そのときは是非見てください笑

BLUE TOMATO  YUICHI

 

 

2022/09/15

釣りに行きました🐠

こんにちは、YUICHIです。

この間、沼津に釣りに行ってきました。

台風が近づいているというタイミングでしたが、とても良いお天気。

最近、雨男の称号を返上できるのでは、と思うくらいお出かけの時のお天気の調子が良いです。

釣り始めてしばらくは、キャッチアンドリリースな小さい魚しか釣れませんでしたが、、

ソウダガツオ!!

イサキ!!

食べられるサイズのお魚をゲット!!

シマアジももらったので、帰ってお刺身とカツオのたたきを作って頂きました◎

せっかくなので、スーパーでつまセットを買って盛り付け。

捌くのは少し大変ですが、釣りたてはプリプリで美味しいです。

先日誕生日だったのですが、スタッフから出刃包丁をもらいました。

これで次に釣ったお魚はより美味しく捌けそうです◎

 

釣りをしていると、浮きを見ながらぼーっとできてとても癒されます。

焚き火と通じるものがある気がしますね。

今までは釣り道具は借りていたのですが、少し慣れてきてそろそろ自分の釣り道具が欲しくなってきました。

詳しい方、是非教えてください笑

 

BLUETOMATO YUICHI

2022/08/28

屋久島の思い出

こんにちは、YUICHIです。

先日お盆休みで4連休を頂き、今まで行こう行こうと思いながら行っていなかった屋久島に行ってきました。

<1日目>

朝の8:10発の飛行機だったので、始発で成田空港に向かいました。

銀座に5:38に着いて、5:50に出発するバスに乗りたかったので、朝からカツカツです。

無事に飛行機に乗れ、10:20に鹿児島空港到着。

バスで1時間弱かけて市内に向かい、13:30発の高速船までの間にご飯を食べます。

有名な「こむらさき」というお店で食べました。

天文館から歩いて15分ほど、高速船ターミナルに移動し、桜島を眺めます。

運良く窓際の席をゲット。

15:10に宮之浦港に着くので、それまで一休み。

宮之浦港から歩いて15分ほどのバイクショップで、2泊3日でバイクをレンタルしました。

バイクで安房というエリアにあるホテルまで移動し、荷物を置いてとりあえず観光に出発。

1時間半ほどかけて、大川の滝を目指します。

途中でいい感じのベンチを発見して休憩。

フットワークの軽さがバイクの魅力ですね。

大川の滝に到着。この時点で17:30くらい。

その後は千尋の滝へ。18:30くらい。

空がいい感じ。

エネオスのおじさんに教えてもらった「かもがわ」というレストランで夜ご飯。

トビウオの唐揚げ付きお刺身定食1760円。

とても美味でした。

この日は翌日の縄文杉トレッキングに備えて、22:00くらいに寝ました。

<2日目>

4:00に起きて準備をし、お弁当を受け取って屋久杉自然観までバイクで移動します。

荒川登山口行きのバスに乗り、6:20くらいに出発。

岡山で美容師をしているたなかさんとつるたさんが声をかけてくれて、一緒に歩かせて頂きました。

ひたすら長い長いトロッコ道を歩いて、、

ウィルソン株を見て、、

やっと縄文杉!!

樹齢7200年とも言われる神々しい木のエネルギーに感動しました。

帰りは来た道をひたすら歩き、もはや修行です。

往復22キロくらいあるので、めちゃくちゃ疲れました。。

ホテルでシャワーを浴びて、夕ご飯の時間。

たなかさんたちが予約していたという「若大将」という人気店にご一緒させて頂き、エネルギーを補給するべく食べまくりました。

地魚握り、美味しすぎました。

<3日目>

この日も5:00に起床、準備をして白谷雲水峡へ向かいます。

ホテルからバイクで1時間くらい。

一番大きく回るコースを選び、約4時間のトレッキング。

もののけ姫のイメージになったという森があります。

こういうところはGRで撮るといい感じ。

頂上の太鼓岩までヘトヘトになりながら登りました。

縄文杉と白谷雲水峡のトレッキングで、2日間でとてもたくさん歩き、足が子鹿のようになりました。

急いでホテルに戻り、シャワーを浴びて、バイクを返して高速船に乗って天文館へ。

3日間でバイクもなかなか走りました。

16:00発の高速船に乗り、到着は19:00頃。

天文館で予約していたホテルに荷物を置いて、ご飯を食べました。

名物の黒豚を使ったしゃぶしゃぶ、美味。

さつま揚げも食べました。

この日はゆっくりお風呂に入って、サウナもついていたので2セットやってきました。

<4日目>

翌朝もサウナに入ってリフレッシュし、足の疲れもだいぶ和らぎました。

10:00の開店と同時に有名なむじゃきへ。

念願の白熊!!

暇になったので西郷隆盛の像を見て、公園でぼーっとしました。

最後にラーメンを食べて、空港へ向かいます。

ささっとお土産を見て、羽田まで帰ってきました。

今回の旅行は色々と詰め込んで盛りだくさんでしたが、普段のキャンプとはまた違ってとても楽しめました◎

長々と読んで頂きありがとうございました!!

BLUETOMATO YUICHI

2022/08/03

夏バテしました

こんにちは、YUICHIです!

最近、暑過ぎて夏バテしております。

少しでも快適に過ごしたくて、通勤中は完全武装しております。

僕は体に熱がこもりやすいので、体を冷やすために首には流行りのアイスリングを装着。

バスの時は携帯扇風機も使っています。

直射日光を避けるために、帽子とアームカバーも使用しています。

この写真をインスタグラムに載せたら、「マダムっぽい」と言われました。

 

夏バテしていると食欲がなくなってきます。

最近の主食はそうめんです。

半田そうめんという歯ごたえのあるそうめんが大好き過ぎて、アマゾンで箱買いしました。

この時はネギとわかめ、ゆで卵と梅干しを入れて、白だしとごま油で味付け、鰹節を振って仕上げました。

 

そうめんばかり食べていたらだんだん痩せてきたのか、お客様に心配されることが多くなってきたので、

最近スパイスカレー作りも再開してみました。

梅と紫蘇のチキンキーマ。

コリアンダー、クミン、カルダモン、ターメリック、カイエンペッパーに鶏がらスープで味付け。

カルダモンの香りに梅干しの酸味がよく合い、食欲がなくても食べやすいです。

 

お客様から頂いたタマネギとナス、ゴーヤを使って、夏野菜のドライカレー。

ナスとゴーヤにしっかりと旨味を吸わせるために、こちらは脂の出やすい豚ひき肉を使ってみました。

少し辛めに仕上げたので、発汗作用で体が元気になることを願います。

 

と、こんな感じで夏を乗り切るのに必死ですが、お店では元気にお待ちしております!

暑い日が続きますので、お気をつけてお越しください◎

 

BLUETOMATO YUICHI

 

2022/07/03

新しいトリートメントを導入しました◎

こんにちは、YUICHIです。

今回は新しく導入したトリートメントのご紹介です。

BLUE TOMATOでは、常に最新の薬剤を選定し、良いものがあれば導入しております。

現在使用しているマイフォースやオッジィオットも業界を見てもとてもクオリティの高い薬剤だと感じていますが、

今回導入したものもそれらと同等、髪質によっては上回るポテンシャルの薬剤だと思い、導入を決定しました。

「バイカルテ」という名前のトリートメントとなります。

コンセプトは ”シスチンの補給”  、簡単に言うと今までに補修できなかった髪の毛の補修が可能になりました。

アプローチはオラプレックスを始めとするプレックス剤(ケアブリーチやケアパーマに使用される薬剤)に似ていますが、

オラプレックスは今あるシスチン結合(S-S結合)を強くしてくれるという効果に対して、バイカルテは新たなシスチン結合を作り、更なる補修効率が見込めます。

*オラプレックスは基本的にカラーやパーマなどのお薬と併用する処理剤ですので、純粋なシステムトリートメントであるバイカルテとは異なって当然ですが。。

今までに難しいとされていたシスチン自体の補給を新しいテクノロジーで可能としてくれたのがバイカルテです。

 

<向いているお客様>

・ザラザラしてしまっているダメージ毛

・軟毛、細毛でペタッとしてしまう

・エイジングによるうねりが気になっている

・なるべく軽い、ナチュラルな質感のトリートメントが好き

というようなお悩みのお客様にはかなり向いていると思います。

 

逆に、

・髪の毛が硬くごわつく

・なるべく重く、しっとりさせてボリュームを抑えたい

・とにかく乾燥が気になるのでしっとりさせたい

といった、重めの質感がお好みのお客様は従来のトリートメントの方が満足感があるかもしれません。

 

マイフォースやオッジィオットと同じく¥6600のトリートメントとなりますが、重さの質感で言えば、

オッジィオット>マイフォース>バイカルテ

というイメージでしょうか。

 

・オッジィオットはしっとり、重めに仕上げるのが得意

・マイフォースは重めにも軽めにも仕上げられますが、キューティクルのコーティング力が強力

・バイカルテは素髪のような軽い質感で、補修力が高い

というような印象を僕は持っています。

 

それに伴い、ホームケアのシャンプーやトリートメントを一部入れ替えております。

バイカルテのシャンプー、トリートメントを導入し、オッジィオットのシャンプー、トリートメント(スキャルプ以外)をなくしました。

理由としては、バイカルテもオッジィオットもPPT系(ケラチンを補給するタイプ)のシャンプーで競合するのですが、泡立ちや洗い上がりの滑らかさがバイカルテが優れていると感じたからです。

オッジィオットのホームケアを気に入って頂いているお客様は、一度バイカルテを試してみて頂けたらと思います。

 

洗い流さないトリートメントはオッジィオットのミスト、オイル、ミルキィは引き続きご用意しております。

バイカルテの洗い流さないトリートメントもオイル、ミルクの二種類がありますので、髪質に合わせてご提案させて頂きます。

 

髪質やデザイン、お好みによって、使い分けられる選択肢が増えたことで、今までよりも対応できる幅が増えました!

気になる方は是非、担当スタイリストにご相談ください◎

 

BLUE TOMATO  YUICHI