BLUE TOMATO

渋谷と原宿の間キャットストリートにある美容室、BLUE TOMATOのサイト

telephone-mark Reservation

               

news

05/01
【6月のお休み】
2(月)、5(木)、9(月)
11(水)、16(月)、17(火)
23(月)、25(水)、30(月)

04/08
Instagram

04/08
Instagram

04/01
【5月のお休み】
1(木)、5(月)、7(水)
12(月)、13(火)、19(月)
22(木)、26(月)、28(水)

05/01
2025年度新卒者募集、中途アシスタントを随時募集しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

insta

staff

mudai

MUDAI
Instagram
bluetomatohair
bluetomatostaff

mai

mai
Instagram
bluetomatomai

yuichi

YUICHI
Instagram
yuichi_bluetomato

suzu

suzu
Instagram
suzu_bluetomato

masaki

masaki
Instagram
bt_masaki

kaoru

kaoru
Instagram
kaoru_koide

rio

rio
Instagram

SARA

SARA
Instagram

blog

2025/06/22

新たなる才能の降臨

MUDAIです

BLUETOMATO恒例イラストレッスンが新人向けに始まりました。

毎回まずは、何も教えずに好きなスタイルのイラストを描いてきてもらうのですが、

キタキタキタキタキター!!!!!!!

絵心のある新人が続いていたので物足りなさを感じていた昨今。

降臨しましたスーパー個性!

なんかちょっと自信ある風に見せてくるこの感じ。

現実を突きつけても大笑いしているこの感じ。

この絵を見せて、『30分以上かかりました』と頑張った感を出してくるこの感じ。

伸び代しか感じないkarinの成長をまたご報告いたします。

2025/06/18

YUICHIインドに行く

こんにちは、YUICHIです!

お休みを頂き1週間ほどインドに行ってきました!

今回は安かったので珍しく直行便、しかもANA様。

ライオンキングを見ながらハーゲンダッツを食べるなんて至福。

デリーの空港に到着。

入国後、急いでメトロで市内に移動、だいたい100円くらい。

16:30に飛行機が着いて、18:30のバラナシ行きの寝台列車に乗車というタイトなスケジュール。

入国に手間取ると詰むのでイービザ取得を頑張りました。

間に合ってよかった、、

こんな感じの二段ベッドの寝台です。

トイレもついていますが予想通り綺麗とは言えない香ばしい香り。

4時間ほど遅れてバラナシに到着、合計16時間くらい電車に揺られていました。

今回の旅のおもちゃはDJI Osmo Pocket 3。

お腹が空いていたのでとりあえずご飯、ビリヤニ頂きます。

飲食店で青い照明って攻めてるよね。

ガンジス川ビューのホテルにチェックイン。

荷物を置いて観光、ガンジス川沿いを歩いて有名な火葬場を見たりしました。

マンゴーラッシーめっちゃうまかった。

バラナシのラッシーは飲み物というよりヨーグルトっぽいデザート的なやつ。

ホテルの近くのババラッシーというお店です。

夜はプジャを見学。

激混みの中、優しいインド人ファミリーがイスを譲ってくれたので快適に鑑賞。

終わった後の晩御飯はトマトコフタを頂きます。

ニュースターというお店。

翌朝はホテルの立地を活かし、ベランダからガンジス川の日の出を見る。

解脱の領域に辿り着いたかはわかりませんが、神々しい気持ち。

朝食はもちろんカレーを頂きます。

アップルパイが評判のカフェまで散歩。

暑すぎてアイスが一瞬でなくなる。

インドのコーラ、サムズアップ。

ガンジス川でボートに乗りました。

ローカル感溢れるチャイ屋さん。

インドのチャイは濃厚でうまい。けどホットなので熱いし暑い。

昨日のババラッシーでリピート購入、今回はバナナラッシー。

その後はチェックアウトを延長した部屋で休み、停電した部屋で暗闇の中で水シャワーを浴び、23:00発の夜行列車でアグラに移動します。

電光掲示板を頼りに自分の乗る列車のホームを探す。

下の人いなくて貸切で快適でした。

列車の中でもチャイが買えます、10ルピー。

アグラに到着し、ホテルに荷物を置いたらいよいよご対面、タージマハル。

写真を撮ってもらう。

チキンカレー頂きます。

ミニタージマハルと呼ばれる、タージマハルを作る前の練習として作られた場所。

タイルの色のバランスがかわいい。

アグラフォート。

ラッシーおいしかったけど、氷が入っていたのでドキドキしながら溶けないうちに頑張って飲み干す。

アグラのラッシーは飲み物、暑さにやられた体に染み渡る。

夜はホテルの近くでターリーと呼ばれる定食を頂きます。

誕生日パーティーをしているインド人の団体の横で一人で食事をするメンタル、、

翌朝、ジャイプール行きの列車に乗るためにまた駅へ。

今回のイスはこんな感じ。

ここでもチャイを買います。

お盆時期の新幹線くらい途中から混みました。

人が増えるにつれて治安悪化。

無事に到着し、荷物を置いてアンベール城へ。

40度以上の中、ひたすら階段を上る苦行。

暑かった以外の記憶がない。

落下の王国の井戸の小さいバージョン?を見学。

ウォーターパレス。

ジャンタルマンタル。

写真を撮ってもらうとチップを要求される案件ですが、無視することに成功。

シティパレス。

風の宮殿、ここがジャイプールで一番楽しみだったのに工事中で残念。

色を塗り直しているとのことでした。

バターチキンカレーとタンドリーチキンを頂きます。

またまた翌朝は列車でデリーに移動。

インドらしからぬめちゃきれいなシートで嬉しい。

お茶も出てくるし、

ご飯も出てくる。

インドで一番良い電車なんだと隣のインド人が教えてくれました。

全部これに乗りたかった。

無事にデリーに到着し、レッドフォートへ。

ジャーマーマスジドというインド最大級のモスク。

天井かっこいい。

マトンビリヤニ頂きます。

この後ホテルに戻り、最終日に向けて荷物整理。

最終日の朝はクタブミナールへ。

ここはセキュリティスタッフが写真を撮るよと言って連れ回してきました。

やたらとiPhoneの機能を使いこなして写真を撮ってくれる。

チップ案件ですが写真だけ頂き華麗にスルー。

錆びない鉄柱。

イスラム建築とヒンドゥー建築の融合がとてもよかった。

有名なカレー屋さん。

お腹壊さないか心配なくらい油たっぷりのマトンカレー。

この後空港に向かい、帰国しました。

こんな感じで4都市を列車で回るタイトな旅行でしたが、お腹も壊さずとても楽しむことができました。

気温が毎日40度越えで、とにかく暑すぎて辛かったです笑

インスタのハイライトにも載せてあるので、お時間があったら是非見てみてください。

お休みありがとうございました◎

BLUE TOMATO  YUICHI

 

2025/06/08

新しい服でウキウキする

こんにちは!maiです♪

最近古着屋さんで巻きスカートを買いました◎

原宿の明治通り沿いにある西海岸というお店なのですが、3000円くらいで購入しました♡

膝下丈くらいで控えめに広がるフレアスカート

次の日は巻き方を変えて、

ミニワンピースみたいになるように胸位置で巻いて、縛るために付いている紐を肩にかけてリボン結びして着てみました。

背中の開きが広めなインナーを合わせました♪

特にバックシルエットがお気に入りのコーデでした◎

色んな着方を楽しめる様に作られているものはないのですが、工夫して色んな使い方を楽しむ事が好きです♪

あと余談ですが、

西海岸といえば、はるか昔自分が高校生だった頃、

地元の古着屋さんで掘り出し物を探していたお店が西海岸でした。

もう20年以上経っていますが、今も昔もやってる事が変わらないんだなとふと笑ってしました😂

BLUETOMATO mai

 

 

2025/06/03

大好きな抹茶

 

 

こんにちは!SARAです。

先日ブログで、私が一番好きな食べ物をアボカドと紹介しましたが、

その次に好きな食べ物が抹茶です。

(毎回食べ物の話ですみません)

 

最近コンビニなどでいろんな抹茶スイーツが販売されているんです。

 

そこで今回は美味しかった抹茶スイーツを3つ紹介します。

 

まず一つ目

ファミマの抹茶アイス♡

 

 

抹茶のアイスって外れないですよね。

この時は研修中の山本さん(karin)と食べたのですが、

 

二人との仕事終わりでお腹が空いていたため、より美味しく感じました。

 

二つ目 ローソンの抹茶どら焼き♡

中のクリームがとても濃くて美味しかったです。。。

 

三つ目 ローソンの抹茶シュークリーム♡

冗談抜きで今まで食べた抹茶スイーツ、コンビニスイーツの中でも

一番と言っていいほど美味しかったです。

感動しました笑

 

 

 

もう一回食べたいのですが、美味しくて人気なせいかどこのローソンにも売っていない。。。

もし見つけた方は是非教えて下さい。。。

ここまで読んでくださりありがとうございました!!