MUDAIです。
以前、何かで読んだのですが、モノを買うときにこれは”一生使うモノ”か?という購入基準を持つとモノが増えないと書いてあり、モノが増えがちなワタクシは消耗品以外は一生使うかを毎回自分に問いかけ、モノを買うようになりました。
結果、家に”一生使うモノ”がどんどん増えてます。
一生使う覚悟って、意外と簡単で。
テンション上がってるから。
その時は。
先日も一生使う覚悟をし、薄いデニムを買ったのですが
一生使う薄いデニムがまた増えました。
一生使うけど、そんなに使わないモノがどんどん増えます。
身軽そうなミニマリストに憧れたのに何故か、一生使うけどそんな使わないモノを一生使わなければいけないという重い枷を背負ってしまった。
ビンテージが好きとか、コレクション癖があるとかなら良いのですが、全く興味がない。
ただの薄い一生使うデニム。
白いTシャツもやたらとあって、このままだと尾崎豊か吉田栄作に憧れてると思われるという懸念があり30枚くらい処分しました。
さて、憧れのミニマリストになれる日は来るのでしょうか。。。。
くだらないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
blue tomato