こんにちは、YUICHIです。
ご来店頂いたお客様には少しずつお話させて頂いておりますが、
2/1(金)〜2/28(木)の一ヶ月間、誠に勝手ながら長期休暇を頂きます。
皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
前回は南米でしたが、今回は東南アジアを旅行する予定です。
1月と3月は予約が混み合うことが予想されますので、早めにご予約を頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します!
さて、突然ですがここで僕の旅行グッズのおすすめのご紹介です。
バックパッカーはもちろん、普通の旅行でも役に立つと思います。
①ノースフェイス/クライムベリーライトジャケット
旅行でのファッションは機能を求めてしまいます。
基本的には、動きやすい、着ていてストレスがない、防水、丈夫でラフに扱える、など。
そんな条件で探したところ、僕にとってはこちらがベスト。
ゴアテックスという防水透湿素材でできているので、雨はもちろん風にも負けません。
もともとゴアテックスをはじめとするレインウェアは、
パリパリしたり、ゴワゴワしたり、生地が硬めで着心地が良いとは言えないものが多かったのですが、
こちらはゴアテックス社が4年の歳月をかけて開発した「C-KNIT」という新素材が使用されており、
とても柔らかくしなやかで、着ていてストレスがありません。
また、透湿性能も上がっているため、蒸れずに快適に過ごすことができます。
更に250グラムとかなり軽量なので、荷物も軽くなるなんて素晴らしい性能です。
②グレゴリー/コンパス40
こちらは機内持ち込みサイズに対応したバックパックです。
最近はLCCがとても増えて、安く気軽に飛行機に乗れて、とても助かっています。
そんなLCCですが、一つ大きなデメリットが。
それは荷物の制限が普通の航空会社と比べて厳しいことです。
各航空会社によって微妙に規定が異なりますが、だいたい56×36×23(cm)とかが多いです。
重さは7kgまで、それを超えてしまうとなかなか高額な追加料金が発生してしまいます。
せっかく安く飛行機が取れてもそれでは勿体無いので、規定サイズギリギリのものを選びました。
40リットルサイズなので容量の問題なく、バックパック自体の重量も1kgを切る軽さがポイントです。
(バックパック自体が重いと必然的に中身を減らさなくてはなりません)
U字にジップが通っているのでスーツケースのようにガバッと開き、パッキングがしやすいのも嬉しいです。
ジップが背中側にあるので、スられにくそうなのも安心できます。
去年までのモデルはサイドのボトルホルダーがなかったので購入するか悩んでいたのですが、今年のモデルで改良されたので即決。
③アンカー/PowerCore Fusion5000
僕はできるだけ荷物を減らして旅行がしたいので、これはとても助かる商品です。
5000mAhという容量で、だいたいiPhoneを2回くらい充電できます。
バッテリー自体にコンセントがついているので、バッテリーとUSBで接続した機器2つを一つのコンセントから同時に充電することができます。
これとケーブルを持っていけばほぼ事足りるので、荷物がとてもスッキリします。
他にもおすすめが色々あるので、また書きたいと思います😊
BLUE TOMATO YUICHI